SAKUGE Final アメリカ横断ウルトラクイズ
SAKUGEシリーズ最終章! 栄光のニューヨークを目指してのクイズバトルがついにはじまる!自由の女神の微笑を受ける勇者は一体誰なのか? 更新情報や裏話などなどSAKUGE FINALの 公式blogです
プロフィール
Author:sakuge
SAKUGEとは
インターネット上で行うクイズ大会です
最近の記事
問題の反省 (06/16)
ニューアーク動画編集 (04/14)
難産です、やっと1問目_| ̄|○ (03/22)
熱戦から1ヶ月たって (03/11)
決戦! (02/11)
最近のコメント
Kay:難産です、やっと1問目_| ̄|○ (03/25)
やねん:決戦! (02/11)
ひでぽん:決戦! (02/11)
SAKU:SAKUGE渡航説明会 (12/16)
くげ:SAKUチャットクイズについて その1 (04/07)
qz7:SAKUチャットクイズについて その1 (04/06)
すぺるでぃ~:SAKUチャットクイズについて その1 (04/02)
最近のトラックバック
彼女と私の事情:こーこーせーくいじゅ (06/10)
月別アーカイブ
2009年06月 (1)
2009年04月 (1)
2009年03月 (2)
2009年02月 (3)
2009年01月 (1)
2008年10月 (1)
2008年07月 (1)
2008年05月 (1)
2008年02月 (1)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (2)
2007年10月 (5)
2007年09月 (1)
2007年04月 (2)
2007年03月 (3)
2007年02月 (2)
2007年01月 (2)
2006年12月 (1)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
2006年09月 (3)
2006年08月 (7)
2006年07月 (10)
2006年06月 (12)
2006年05月 (1)
カテゴリー
一足飛びに本土上陸 (2)
事前情報 (22)
裏話 (24)
関連情報 (19)
勝ち抜けコメント (0)
未分類 (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
宿題
もうすぐ、前夜祭ですね。
私も忙しくて、仕事ではとんでもないことをやらかして会社のPCを殴りつけたり おっと、本音がw
と、仕事用のフラッシュメモリーが一瞬にして壊れて_| ̄|●なSAKUです。 正直泣きそうです(≧ヘ≦ )
さて、そんなどん底の私ですが、みなさんへとても良いお知らせを持ってきました。
去年まで
私のことを「
鬼
」とか「
悪魔
」
とか、みなさん呼んでいましたが、
今年は違います!
だって、今私の手元には、
ポーツマス行き
の航空チケットが
2枚
あります。
東京ドームで○×クイズなんてしなくてもいいんです
成田でジャンケンにまける必要なんてありません
機内も、グアムもそしてニューアークも吹っ飛ばして一足飛びに行きましょうよ「楽しい ポーツマス(^^」
で、1枚は当然
前夜祭のクイズのチャンピオン
に差し上げます。
でもう1枚の行方ですね。
前夜祭に来たくても時間が合わなかったり都合が悪くてどうしても参加できない方がいらっしゃいますよね。
また、前夜祭のクイズに自信が無い人もいますよね。
そこは、SAKUGEです(^^
みなさんにチャンスと愛の手をさしあげましょう(^^
みなさんへ宿題をだします。
この宿題を1番上手にできた方が一足飛びにポーツマスへ旅立つ事ができます。
さぁ、問題は宿題ですね。
宿題は・・・・
...read more
スポンサーサイト
【2006/06/29 22:14】
|
一足飛びに本土上陸
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(23)
あと5日
本家では沖縄大会が始まったそうでして、今年もまた暑い熱いアツイ夏が始まるのだろうと心より御礼申し上げると共に、SAKUGEもいよいよFINALにむけて爆進中!!!
といいたいのですが_| ̄|○
へたすれば当日ぎりぎりまで作業をしなければいけないはめに_| ̄|○
SAKUGEともども7月には予選を始めて11月には幕を下ろすことができればと思います。
さて、ここでリアルSAKUGE会議と行きますかw
SAKUさんのすむ九州地方が大雨で(^^;お元気かどうかが。当日ほんとうに雨の影響なくてチャットで前夜祭に来ていただけるかが(^^;
それで今回は午後8時よりゲストを交えて色々とトークを。
そのときにこちらで条件をだして(過去優勝者、妻帯者、離島在住者)などに随時入室していただく。
そして、色々と今年の内容を公開(オクラホマ予選、西部劇予選、ケンタッキーフライド予選など)そのあとに、午後9時30分あたりより前夜祭後半戦のクイズ大会の登録開始
そして10時になんちゃら25を開始。
0時前に終了し、SAKUGE本戦の登録を開始。
7月の中旬か下旬にクイズを開始、というのはいかがでしょうか(゜▽、゜)
もう、お互いの多忙さで最近はこういう場でしか会議ができないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
【2006/06/27 22:48】
|
事前情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
SAKUGE FINAL ルート発表
ついに、
ルート発表
です。
あなたはどこまで旅をしたいですか?
SAKUGEの技術と新人さんを巻き込んでのFLASHです。
なお、
PCが重いと音と画像がずれます
のご注意ください。
トラックバック・コメント大歓迎です!
それでは・・・・
...read more
【2006/06/19 18:50】
|
関連情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(13)
SAKUの現状
いかにも、くげさまが出張から帰ってきたらblog書けといっているみたいだったのでw
はい、ようやく家にたどりつきました。
ワールドカップ日本負けたのね(^^;;
と浦島太郎のような気持ちで溜まっている新聞を読んでいます。
ということで、全然日本の事知りませんヾ(。・_・。)
えっどこへ行ってきたかですって?
今回の旅の感想を述べると
...read more
【2006/06/17 13:50】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
現在のSAKUGEの状況
あれだけblogを更新してましたのに急にパタッと更新頻度が減ってしまったくげですw
さて、現在のSAKUGEの状況ですが共に忙しくせかせかと動いております。
まず、わたくしくげのほうですが、現在は毎日問題を作成しつつ7月2日のSAKUGE前夜祭のレジュメとそこで発表するルートFLASHを作成しております。
自分で言うのもなんですが、このルートFLASHは早くみんなにみせたい!このチェックポイントではどんなクイズをするのか?なんてあのルート紹介を見れば心がわくわくしたのは20代以上のクイズをしていた方の共通認識だとも思いますw
そして、わたくしごとですが来週6月25日の日曜日に夏の大忘年会という単独チャットクイズ企画がございまして、そちらの準備も同時に行っている状況で、ほんとてんやわんやです。お時間がございましたら事前登録制になっておりましてぜひともわたくしのサイトよりごとうろくくださいませ。
さて、私はSAKUGEの方にかかりっきりですが、肝心のSAKUさんは今なにをしているのか?
出張でしばらくいないそうです(^^;
なんでもパスポートをもって○○○○○○○○○○
(←文字数適当なんでしたらセルビアモンテネグロとでも入れてみてください)
に行ったそうです(゜▽、゜)
さぁw行った先は今回のSAKUGEのチェックポイントになるのかw
ですが、わたしくげ自身も今回のSAKUさんの出張には疑念を持ってます。
なんせ、以前SAKUさんが長崎より電話を私にかけてくれたのですが、第一声が
「いま釜山
プサン
(゜▽、゜)」
とのたまいやがりましたw
SAKUGEの間でも信頼感はゼロですw;;;
【2006/06/16 22:21】
|
裏話
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ルート紹介!
SAKUさんがこっそりとあのようなFLASHを作っているところをみますと、忙しい忙しいといってますが、本当にFLASHを作る時間があるほど
忙しいのか(゜▽、゜)
とまぁ、突っ込みを入れたくなるわけです。
私も6月に自分が企画するチャットクイズ企画があるわけでして、それの準備のほかについに決定しました!
7月2日午後8時
SAKUGE~FINAL~
本当に事前番組を今度はやるよSP(仮)
なのですが、それとは無関係にw
SAKUさんがFLASHを作っているということで私も合間をみてはこんなFLASHを作ってみました。
ウルトラファンなら誰もがやったことがあるでしょう。
社会科の地図帳に自分で線を引いてルートを確認したり、自分でルートを作ったり!
あのころは地図帳1冊だけでしたが、その1冊だけでも、特にアメリカだけで元を取れた気がしたものです。
というわけで現在は
ほーら、こっそり矢印が見えますねw
ここはいったいどこなんでしょ(゜▽、゜)
これが動きます!第13回や14回でおなじみのCGルート紹介です。
これに音楽をつけたかったのですが、せっかくの14回の元の音源をなくしてしまい、音楽はいいや!先延ばし(゜▽、゜)と問題を後回しにする悪い癖がでてます。
本当は第12回まで採用されていた電光掲示板によるルート紹介がよかったのですが、あれを作るにはすごい労力が必要そうで(^^;
でも時間があればあれをどこかで作る機会があってもいいかなと。
ともかく13回14回のCGルートも捨てたもんではなく7月2日にはルートをどどーーんと発表したいと思います!
あ、そうそう
...read more
【2006/06/11 22:00】
|
事前情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
昨日のSAKUさん製作のFLASH
どこまで本当のことなんでしょうかね(゜▽、゜)
というわけで取り急ぎ連絡です。
7月2日午後8時よりSAKUGE前夜祭
本当に開催決定(゜▽、゜)
開始時間が変更になるかもしれませんが、この日に開催決定です!
SAKUGE~FINAL~の全貌は?
特別ゲストは?
前夜祭に行われるクイズは?
詳しいことは後日お知らせいたしますので、ぜひともお楽しみに!
【2006/06/07 23:52】
|
事前情報
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(0)
SAKUの初書き込み
みなさんお久しぶりです
多分、去年の決勝の富士山以来だと思います。
SAKUGEもついにFINALです
今年でFINALにしないと本当に年中行事になりそうで怖いです(^^;;
まずは私の今の状況を簡単にお話します
プライベートで大きな変化があり、本当にパソコンをすること事態が少なくなりました。昔は1週間に50時間ぐらいインターネットをしていたのですが今は1ヶ月で5時間ぐらいですね。
家でパソコンの電源を入れる暇が無いぐらい毎日の食事作りなどの家事に勤しんでおります。
仕事でもいつの間にかに管理職とまでは行かないもののどんどん責任のある仕事がまわされるようになりアップアップな状況です。
そのため、全く更新の作業ができずに皆様にはご迷惑をおかけしております。
いつになるかはわかりませんが、自分の仕事はきちんと最後までやり遂げたいと思っていますのでお待ちください。
さて、今回のSAKUGEはついに
ウルトラクイズ
がベースになりますね。
ウルトラクイズといえばクイズもさることながらアメリカの様々な土地の風景を楽しむことができるのも魅力の一つです。
今回のルートは2年ぐらい、SAKUとくげが話し合いを重ねながら作り上げたものです。ほとんどのチェックポイントのクイズも、すでに決定しておりあとは詰めの作業と、二人が「もう後には引けないぞ」と決心すればいよいよエントリー開始となります。
で、今回はくげさんにナイショで
こんなもの
を作りました
もちろん
期間限定
の公開です。
みなさんからのコメントお待ちしています。
さぁ、どこでどんなクイズが待ち受けているのでしょうね(^^
でもこのblogどれだけの人がチェックしてるんでしょう(^^;;
と、油断しきって初blog書いてみました
さぁ、ニューヨークを目指しましょう!
【2006/06/06 23:50】
|
裏話
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(9)
観て面白いクイズ
このSAKUGEFINALの原型であるアメリカ横断ウルトラクイズはクイズ番組でありながらドキュメンタリー番組として、挑戦者の顔を追っていきました。
それは最初は頼りないようにみえながら、勝ち進むにつれ、涙するにつれたくましくなっていったり、ひとつひとつの喜怒哀楽が他のどの番組よりもはっきりわかる、だから視聴者もすぐにひいきの挑戦者ができる番組でした。
しかし、ただのクイズ番組となりますと挑戦者の人となりがなかなか見えてこないのが現状です。
このSAKUGEはさらにネットクイズ、チャットクイズということで、何よりも顔が見えにくく、すぐに内輪に走りたくなりたくなります。
ですので、できるだけ初参加の方などを取り上げるようにしたり、常連さんもそれをサポートしてくれる盛り上げ役としてお願いしてきました。
どこまでそれが達成できたかはわかりませんが、過去3年の決勝後の皆様のインタビューなり、皆様の応援を一身に背負ったベスト8、1回戦に出場できた喜びなどまるで目の前にいるかのようなコメントをたくさんいただけたことを考えますと成功しているのではないかと思うわけです。
さて、インタビュー以外で他に人間模様を見せるには、と考えますと人間性が出やすいクイズのルールということも考えられます。
昨年の全国大会2回戦の早押し+YESNOクイズ団体戦であったり、毎年行っている一芸予選も人間性が見える企画だと思います。
また、9合9尺名物のどんでん返しもそうでしょうし、決勝のクイズも回りに応援団がいるとただの10ポイント先取の早押しから、色々なものを背負ってここまでやってきたことを再認識させるのにふさわしい早押しクイズになります。
誤解をうけるかもしれませんが、挑戦者のいい表情をとるには挑戦者を色々な意味で追い込んだり、体験したことのない状況に追い込むことであると考えます。
ですのであくまで
仕方なく
だましを行うわけです。
これからも皆様のいい表情を追いかけて行きたいと思いますので、
泣く泣く
だましを続けたいと思います(゜▽、゜)
【2006/06/05 22:19】
|
裏話
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
準決勝に悩む日々
アメリカ横断ウルトラクイズと聞きまして、皆様はどんなクイズを思い浮かべるでしょうか?
バラマキクイズ、大声クイズ、マラソンクイズ、トマト戦争、泥んこクイズなど様々なクイズがございます。
今回のSAKUGEでも皆さんをあっと!いわせるようなクイズ形式をご用意いたしております。
さて、SAKUGEの二人の傾向を見てみますとわたくしくげがバラィティにとんだクイズ(ムツゴロウクイズ、鳥居組み立てクイズ)などを行っておりますがSAKUさんはガチの勝負を好むクイズ(クイズトレイン、円陣風クイズ)をよく行っております。
SAKUさんいわく
「くげさんと違う傾向のことをしたい」
というのがあり、企画はもちろん問題傾向もあえて私からはずしたところをおこなっているそうです。SAKUさんはオーソドックスな問題が多いですが中には難問があり、私の場合は難問ぽいが最後まで聞けばなんとなくわかるという問題がおおいのもうなづけます。
さて、本家ウルトラクイズの準決勝では激戦とうせんぼクイズ(通過クイズ)が行われております。
ルールをご説明しますと、一定数の正解を重ねますと通過席に移動でき通過クイズに挑戦できます。正解すれば勝ち抜けですが、不正解だったり、他の相手が正解した場合はいままで積み重ねたポイントが0に戻りまた一からやり直すという形式です。
今回のSAKUGEで行うかどうかはわかりませんが、この通過クイズというのは非常によくできた形式であると思います。学生短文王者を決定する「abc」という大会の準決勝など多くのクイズ大会で採用されている形式です。
今までのSAKUGEの決勝手前のクイズというのはYESNOクイズや推理クイズなど決勝前の実力を試すというに程遠いと思われるクイズ形式を行ってきましたが、SAKUGEの二人はこれらのクイズは通過クイズの精神を持って行ってきたといえば、皆様はどう思われますでしょうか?
ウルトラクイズの通過クイズを見てみますと、連答をしなければならないのが条件で、どんなにポイントを重ねても連答ができなければ勝つことができない形式です。ですので、運がよければ100問正解した方よりも10問正解した方が勝ち抜けることもあります。
一見運が多く絡んでいるようにみえますが、私はこの形式は決勝に行くのにふさわしい時勢を味方につけた方、つまり勢いがある方を選ぶためのクイズだとおもいます。
そのような点で過去のSAKUGEで行われたYESNOクイズや推理クイズも、実力順で選ぶのではなく、これらの難関も越えられるであろう勢いのある人を選ぶという点で採用してきました。
今回のSAKUGEで通過クイズを行うかどうかわかりませんが、決勝へ進むにふさわしい勢いとハングリー精神を育んできた方、もちろん準決勝まで残られる方にはさらに実力も駆使して残られてきたと思います。その状況で普段の実力を何倍にも高めることにもな何倍も低めるのが時勢であると私は思います。
時勢を測定するクイズ。これを考える日々がしばらく続きそうです。
【2006/06/04 00:59】
|
裏話
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
高校生クイズトリビュートさんについて
これまでのSAKUGEは高校生クイズ形式でしたが、今回は私たちSAKUGEの夢でもあったアメリカ横断ウルトラクイズ形式を行うことになりました。
今の若い方々はアメリカ横断ウルトラクイズをご存知じゃない方が多いと思います。その説明は後日に行うといたしまして、今回はもうひとつのネット高校生クイズサイトでございます
「高校生クイズトリビュート」
さんをご紹介いたします。
SAKUGE2003の優勝者である水道橋教授さんがぱんだ商店さんのご協力をあおぎ、今回で4回目になる高校生クイズ企画ですが、同じ高校生クイズ企画であるSAKUGEとはいい意味で似て非なる企画だと思います。
一番異なる点として、SAKUGEはMCや進行をTVで放送される高校生クイズという視点で行っているのに対し、高校生クイズトリビュートさんはMCやら進行を高校生クイズの舞台裏含めてそのままで行っていることです。
過去に何回か参加いたしましたが、まず他のどのクイズよりも時間を多く使います。多く使う分、TVではうつらないであろう後ろ側やマニアがにやりとする進行など、高校生クイズマニアにはたまらない演出や進行がSAKUGEよりも多く散らばっております。
詳しいことは高校生クイズトリビュートさんのログを観ていただければわかりますが、本当に高校生クイズをトリビュートしております。
私自身、仮にトリビュートとSAKUGEが手を組んだら水と油のように交わることがないぐらいまったく趣の異なったものであるとおもいます。
ただ、それはどちらが上ということでもなく、同じ高校生クイズ形式でも180度違えども面白さを競い合っているという点では今後とも目を離すことができない企画でもあります。
ただ、もしも手を組んだら・・・いや、考えるだけでも恐ろしいw
私が大変になるのではなくSAKUGEというじゃじゃ馬を操る教授が涙で枕をぬらす姿が目に見えそうですからw;;;
今年のSAKUGEは高校生クイズから離れアメリカ横断ウルトラクイズ形式ですが、今までのSAKUGEの高校生クイズ形式を楽しまれた皆様はぜひとも高校生クイズトリビュートさんの方もご参加いただけましたら幸いです。それぐらい、SAKUGE~FINAL~で閉じてしまっても、ネット高校生クイズ企画の火は安心して教授に任せることができるからです。
もちろんウルトラ形式とはいえ昨年以上に楽しませることを目標にがんばっているSAKUGEの参加も忘れないでね(゜▽、゜)
【2006/06/03 23:36】
|
関連情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今年の第一問
さて、今回はウルトラクイズ形式ということですが、詳しい内容は開始前の前夜祭で発表したいと思います。
ウルトラクイズ形式で長期間クイズをやることに抵抗感がある方も多数いらっしゃるかと思いますが、そこはさすがSAKUGE!
(自分で言うなよ)
その全貌が後日あきらかになります!
さて、それと同時に皆様が気になっていらっしゃるのが第一問ではないでしょうか?
まずはオーソドックスに考えましたらアメリカニューヨークにある自由の女神像からの問題になりますよね。
しかし!ウルトラスタッフでも毎年難問を作る自由の女神問題をクイズど素人の我々が果たして作れることができるのだろうか?
ここで、SAKUさんは以前こうおっしゃってました。
SAKUGEの自由の女神って
おてもやん像だよね(゜▽、゜)
そうです!そうなんです!
過去のSAKUGE九州を舞台にした大会で欠かせないのがおてもやん像!ということはいまからおてもやん像について色々と調べておけば第一問突破も夢じゃないのでしょうか?
いや!否!
私くげが住む青森県のおいらせ町にはアメリカのニューヨークと緯度が同じというだけで自由の女神がたてられているのですヽ(゜▽、゜)
高さは本物の1/4、プラスチックでできております。
さぁ、この自由の女神から問題が作られるのでしょうかw
そもそも、どちらが第一問を製作するのかwそれがわからなければ無駄足ですよ。
いや、本当に自由の女神問題を出すのかもほんとwどうなることやらw
【2006/06/02 00:07】
|
事前情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2
. copyright © SAKUGE Final アメリカ横断ウルトラクイズ all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination